2024年6月
ギフテッドのこれから①
2024-06-26
ギフテッドについては、諸外国に比べて研究や臨床が圧倒的に少ないという現状があります。 ギフテッドは知的能力が高いといったポジティブな面もありますが、OEや完璧主義、記憶力がよいだけに嫌な記憶も抜けないといった、生きづら […]
心理的安全性をデザインする
2024-06-18
学校は心理的安全性を保たれているか、保とうとしているか。もし学校を選ぶことができるとしたら、一つの大事なポイントになるかと思います。 子どもや教職員に対する心理的安全性が意識されているような学校は、以外と多くありませ […]
当たり前を問い直してみると
2024-06-12
哲学とは、「日常にある当たり前を問い直して、新たな価値観を生み出すこと」と言えます。 では、なぜ問い直すのか。 それは、その根底には「より良いものは何か」を問い続けるというマインドがあるからと言えると思います。 例え […]
無限の可能性、限界を決めるのは誰?
2024-06-05
生まれてきた子どもには、どんな子にも無限の可能性があります。遠い未来だけではなく、明日の自分はどれだけ成長できているのか。今日と明日は違う自分。 その可能性を最大限伸ばすためには、自分の限界を自分や親が設定しないこ […]
自ら学ぶ、学びの楽しさ
2024-06-02
学ぶことは楽しい。生まれてからすべての子どもは自ら学んでいきます。 それがいつの頃からか、学びは楽しくないもの、学ぶことが苦痛、つらい、そういった気持ちになってしまわざるを得ない状況があるように感じます。 その原因は […]